コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 甘酒を毎日飲むとどうなる?摂取量の目安と太らないための飲み方の工夫も解説

甘酒を毎日飲むとどうなる?摂取量の目安と太らないための飲み方の工夫も解説

甘酒には栄養があるといいますが、具体的にどう体にいいのか詳しく説明できる人は少ないかもしれません。

 

この記事では毎日甘酒を飲むことによって得られるうれしい効果と、おすすめの飲み方をまとめました。

米麹甘酒と酒粕甘酒の比較と、自分に合う甘酒を選ぶためのポイント、飽きずに続けられる甘酒のアレンジレシピも紹介します。

 

次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら

※記事内に記載されている商品の価格は公開日時点のものです。

 

甘酒を毎日飲むとどうなる?期待できる効果は?

まずは米麹甘酒と酒粕甘酒を比較しながら、どちらの甘酒にどのような効果があるとされているのか解説します。

 

米麹甘酒を毎日飲むと期待できる効果

お米と米麹からつくられる米麹甘酒を毎日飲むと、疲れにくくなり、集中力が高くなる効果が期待できます。

理由は米麹甘酒にブドウ糖が含まれているため。ブドウ糖は疲労回復効果や脳のパフォーマンス向上に効果的です。

 

皮膚や髪の健康維持や、アレルギー症状の緩和に役立つビオチンも豊富。米麹に含まれるコウジ酸にはシミやそばかすの発生抑制や、美白作用もあるとされ、美しい肌を保つサポートをしてくれます。

 

食物繊維も多く含まれるため、便通改善や、腸内環境が整うことによる免疫力向上も期待できるでしょう。

季節の変わり目に体調を崩しやすい方、毎日元気に過ごしたい方は、毎日1杯の米麹甘酒を続けてみてはいかがでしょうか。

次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら

 

酒粕甘酒を毎日飲むと期待できる効果

酒粕甘酒には腸内環境の改善に効果的や食物繊維や、腸に生息する善玉菌の餌になるオリゴ糖が豊富です。

便秘や下痢に悩んでいる方や、腸内環境の悪化による肌トラブルに悩まされている方は、酒粕甘酒を毎日飲むことで改善するかもしれません。

酒粕に含まれるレジスタントプロテインには、体内の脂質や油分を排出する効果があるとされています。

毎日摂取することでコレステロール値を下げられる可能性があるほか、肥満予防にも効果的です。コレステロールの高さを指摘されている方や体型にお悩みの方は、酒粕甘酒を飲んでみてくださいね。

 

甘酒を毎日飲む場合の摂取量は?

1日に飲む甘酒の量は100ml~200mlがよいとされています。上限を守れば、一度に飲んでも数回に分けて飲んでもかまいません。

甘酒を飲みたいタイミングや一度に飲みやすい量は人それぞれですので、自分がおいしく飲める飲み方を模索してみてくださいね。

 

甘酒は毎日飲むと太る?

「甘いもの=太る」というイメージがある方は多いはず。甘くておいしい甘酒ですが、毎日飲んで太ってしまう心配はないのでしょうか?

続いては甘酒を飲むときに注意したいポイントと、選び方のコツを解説します。

 

甘酒の飲みすぎは太る原因になることも

甘酒はカロリーが高めの飲み物です。おいしいからといって飲みすぎると摂取カロリーが多くなり、体重増加の原因になることがあります。

 

米麹甘酒のカロリーは100mlあたり100kcal前後、酒粕甘酒は60~70kcal(※)ほどです。

商品によりカロリーは異なりますので、あくまで目安としてご確認ください。ダイエットや健康管理を目的にカロリー計算をしている方は、購入する商品のパッケージをきちんとチェックしましょう。

※ 酒粕甘酒は甘みを足すために砂糖が使われています。砂糖の量が増えるほどカロリーは増える傾向です。

 

血糖値の急上昇にも要注意!

血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度を示す値です。血糖値は食事から糖質を摂ることで上昇するため、甘酒を飲んでももちろん血糖値は上がります。

ここで注目しなければならないのが膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンです。インスリンには血糖値を下げる作用があるのですが、体に取り込まれた糖分を脂肪に変える働きも持っています。

血糖値が緩やかに上昇した場合はインスリンの分泌量も適度に抑えられますが、血糖値が急上昇するとインスリンも過剰に分泌されることに。より多くの脂肪を体に溜め込んでしまう結果になるのです。

 

飲み方を工夫すれば体重増加は防げる

甘酒を飲んだあとの血糖値上昇が気になるときは、一度に飲む量を抑えてみてください。一度に150ml飲むのと、50mlを3回に分けて飲むのとでは、分けて飲むほうが血糖値の上昇幅は小さくなります。

 

空腹時に糖分を摂取するのも血糖値が急上昇する原因です。甘酒を飲むのを食後にするだけでも、血糖値の上昇を緩やかにすることができるでしょう。

 

甘酒にはとろみがあり、お米の粒も含まれるため腹持ちがよく、少量でも満足感があります。くわえて、温かい飲み物は空腹感を和らげてくれるため、間食や食事の置き換えで甘酒を飲む場合は温めてゆっくり飲んでみてくださいね。

 

甘酒は飲むタイミングで効果が変わる?

甘酒の効果は飲むタイミングによっても変わってきます。朝、昼、夜のほか、運動の前後に甘酒を飲むことで期待できる効果をまとめました。

 

甘酒のうれしい効果│朝に飲む場合

朝起きてすぐに米麹甘酒を飲むと、脳のエネルギー源となるブドウ糖の効果により目覚めがすっきりします。

糖の代謝をサポートするとされるビタミンB1も含まれるため、元気いっぱいに1日のスタートを切れるでしょう。

 

医学雑誌の『The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism』に掲載された研究によると、高カロリーの朝食を摂ると1日のカロリー消費量が2倍になることが分かったのだとか!

 

朝ごはんを抜くのは集中力や記憶力の低下につながるほか、太りやすい体になる原因のひとつでもあります。

「朝はおなかが空かない」「時間がなくて朝ごはんが食べられない」という方は、コップ1杯の甘酒だけでも飲んでみませんか?

 

甘酒のうれしい効果│昼に飲む場合

昼食後に眠くなる人は少なくないのでは?午後に集中力が切れやすい人は、お昼に米麹甘酒を飲んでみてください。

朝と同じく、米麹甘酒に含まれるブドウ糖が脳を活性化し、集中力や記憶力を向上させてくれます。

 

午後の仕事や勉強に集中したいとき、大事な作業や試験などの前に甘酒を飲むと、脳がシャキッとするのでおすすめです。

 

小腹が空く14時~15時ごろに間食として甘酒を飲むのもよいアイデア。優しい甘さとお米の粒感で空腹感が満たされます。

夕方に飲めば程よい満腹感が得られて、夕食の量を少なめにできるかも。食べすぎを減らしたい方は、食事の前に甘酒を飲んでみてはいかがですか?

 

甘酒のうれしい効果│夜に飲む場合

米麹甘酒に含まれるブドウ糖とビタミンB1は疲労回復にも効果的。1日の疲れがどっと押し寄せる夜に甘酒を飲むと体の緊張やコリがほぐれていく感じがしますので、ぜひ試してみてください。

 

酒粕甘酒に含まれるアミノ酸にはリラックス効果や安眠作用があるといわれますので、寝る前に飲むのもおすすめです。

米麹甘酒と酒粕甘酒の両方に含まれるパントテン酸には抗ストレス作用があるとされているため、ストレスが原因で寝つきが悪い方、眠りが浅い方にもよい効果をもたらしてくれるでしょう。

 

夜の甘酒は便秘解消にも効果的です。22時~翌2時ごろは腸が活発に動くため、寝る前に食物繊維を摂取すると翌朝の便通がよくなる可能性が。

 

睡眠中には肌のターンオーバーを促す成長ホルモンが多く分泌されます。甘酒にはコウジ酸にアミノ酸、ビタミンB群など美肌づくりに役立つ栄養素が豊富なので、美容目的で甘酒を飲む場合も夜に飲んでみてくださいね。

 

甘酒のうれしい効果│運動の前後に飲む場合

酒粕甘酒には筋力アップや体力アップに役立つアミノ酸が含まれます。筋肉の素になるたんぱく質も豊富なので、運動の前後に飲むとトレーニングの効果をより高めることが可能です。

 

疲労回復にも効果的なので、運動後の疲れた体を癒やす目的で飲むのもおすすめ。運動後にとろみのある飲み物は飲みにくいと感じるなら、水で薄めて飲んでもOKです。

 

水分と栄養の補給、体の回復にも役立つ甘酒はスポーツと相性がよいドリンクだといえるでしょう。

 

甘酒を毎日楽しむための簡単レシピ

甘酒はそのまま飲んでもおいしいですが、毎日続けていると飽きてしまうかもしれません。「健康のために甘酒を飲みたいけれど、風味が苦手…」という方もいるでしょう。

ここでは甘酒をおいしく飲み続けるために試してみていただきたい、おすすめのアレンジレシピを紹介します。

 

甘酒ホットレモネード

温めた甘酒150ml~200mlに、大さじ1のレモン汁をくわえてよく混ぜましょう。レモンの酸味がプラスされ、爽やかな飲み口に仕上がります。

甘酒のもったりとした甘さが苦手な方にもおすすめのアレンジです。

豆乳甘酒

甘酒と調製豆乳を1:1で混ぜて火にかけ、沸騰する手前まで温めてください。まろやかでクリーミーな口当たりになります。

大豆をそのまま絞っただけの「無調整豆乳」を使うと、甘みが足りなく感じるかもしれません。糖分の摂りすぎに気をつけつつ、お好みで砂糖やはちみつをくわえて甘さを調整してみてくださいね。

無調整豆乳は飲みづらいと感じる方は「調整豆乳」を使いましょう。ただし、調整豆乳は砂糖や食塩、油などをくわえて味を調整しているため、無調整豆乳に比べるとカロリーが高くなりやすい点には要注意です。

甘酒バナナスムージー

ミキサーに甘酒と牛乳を1:1の割合で注ぎ、バナナ1本をくわえて液状になるまで混ぜます。

こっくりと甘く、スイーツ感覚で飲めるスムージーですので、お子さまでも飲みやすいでしょう。牛乳を豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクに変えてもおいしくいただけます。

甘酒ドレッシング

甘酒は飲むだけでなく、調味料としても使えます。ボウルに甘酒とオリーブオイルを大さじ5ずつ入れ、酢を大さじ1~2、塩を小さじ1くわえてよく混ぜれば、おいしいドレッシングができあがります。

ぴりりとした刺激が好きな方は、こしょうを適量くわえるのもおすすめです。お好みの野菜にかけてお召し上がりください。

 

甘酒が好きな人にこそ飲んでほしい準組の米麹甘酒

オンライン通販サイトの準組STOREでは、お笑い芸人の河本準一が育てたお米や、砂糖不使用・無添加の米麹甘酒を販売しています。

米麹甘酒は「飲む点滴」といわれるほど栄養満点です。続いては当店のおすすめ商品を紹介します。

次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら

米麹ドリンク『準甘』(糖度:26度)
準組 甘酒

準組STOREで販売する米麹甘酒の中でもっとも糖度が高い商品です。口に含むと優しい甘さが広がり、ほっこりと幸せな気持ちにさせてくれます。

 

砂糖不使用でもしっかり甘いので、おやつの時間やリラックスタイムに飲んでみてはいかがですか?

1日の活力が欲しいときは朝に、集中したいときは昼に、疲れをほぐしたいときは夜に飲んでみてくださいね。

 

甘酒(糖度26度)500ml 2本セットの詳細を見る

 

毎日の甘酒は健康づくりの近道!摂取量を守っておいしく続けよう│まとめ

甘酒を毎日飲み続けると、集中力アップや記憶力アップ、ダイエットに美肌づくりまでさまざまなうれしい効果が期待できます。

飲みすぎは太る原因になるため、1日の摂取量は100ml~200mlの範囲に収めるようにしましょう。

 

「1日1杯の甘酒であなたの生活がガラッと変わるかもしれない」――こんなふうに言われたら、甘酒に興味が湧いてきませんか?

健康に毎日を過ごしたい方、体調面にお悩みがある方、美しさを長く保ちたい方は、ぜひ甘酒を飲むことを習慣にしてみてくださいね。

 

次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら

 

 

Read more

甘酒を朝食代わりに飲むメリットは?ダイエットや便秘改善に効果的な理由

甘酒を朝食代わりに飲むメリットは?ダイエットや便秘改善に効果的な理由

甘くておいしく、飲むとほっこりする甘酒ですが、朝食代わりに飲むドリンクとしても最適であるのをご存じですか? この記事では甘酒を朝食代わりに飲むメリットと、期待できる効果を解説します。飲む以外の摂取方法やアレンジレシピもまとめました。   甘酒をおいしく飲みながら健康づくりに取り組みたい方は、ぜひこの記事をご一読くださいませ。   次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら ...

もっと見る
甘酒の原料は?米麹甘酒と酒粕甘酒の違いや添加物についても紹介!

甘酒の原料は?米麹甘酒と酒粕甘酒の違いや添加物についても紹介!

ほっこりと心を落ち着けてくれる甘酒。寒い季節になると、甘酒を飲みたくなる方がさらに増えることでしょう。 健康効果も期待できる甘酒ですが、その原料は何なのかご存じでしょうか。今回は、甘酒の原料、米麹甘酒と酒粕甘酒の違いや添加物について紹介させていただきます。 甘酒の原料について知り、さらに深く甘酒を楽しんでみてください。 次長課長 河本準一プロデュース 飲みやすい米麹甘酒はこちら ※記事内に...

もっと見る